トップメッセージ

山を守る 街を守る 人を守る
人を育て、技術を高め
「災害列島の処方箋」NO.1企業へ
新たな企業テーマに込めた思い
「山を守る 街を守る 人を守る」という言葉は飛鳥の事業目的であり、技術やサービスの方向性を端的に表現しています。社長に就任して飛鳥は誰のために何をするために存在するのかを改めて考えた時、地域社会とそこに暮らす人々の生命、財産、そして安らぎを守るために存在したい。そう思い社員と共に共有する飛鳥の使命に定めました。
ICTの積極導入と事業領域の拡大
昨今は、人々の暮らしから安全と安心を奪う自然災害が多発しています。また、地方の過疎化と都市部への人口集中という社会問題による、適切な山の維持と都市防災の強化という課題にも対処しなければなりません。飛鳥は災害に強い国土、美しい環境づくりに貢献するため、2021年から地下関連事業とコンクリート補修補強事業という2つの新事業を立ち上げました。また同時に、飛鳥が得意とする法面事業ではICT法面工技術のリーディングカンパニーを目指した体制の強化にも取り組んでいます。これからも時代にあった事業領域の拡大と体制の進化を継続し、どのような現場にも対応できる「災害列島の処方箋」NO.1企業と周囲から認められるよう努めます。
多様な人材が躍動する企業へ
成長を続ける企業体制を維持するための人材の確保と育成では、社員選抜型の委員会制度を導入するなどして、若手の意見を積極的に取り入れています。採用活動でも今後、長く一緒に働くであろう若手社員の考えを尊重して人選するのが飛鳥流です。飛鳥は志があれば土木や造園の知識がなくても大歓迎です。1から成長させる教育体制と働く環境があるので、未経験者も数年で大勢活躍してくれています。さまざまなバックボーンを持った人材が、それぞれの特徴を生かして躍動する会社をつくっていきます。
2025年1月
株式会社 飛鳥 代表取締役社長
菊川 寛治
企業理念

社是
私たちは培った技術をもって
災害に強い国土
美しい環境づくりに貢献し
地域社会 取引先
そして社員から信頼され
支持される 企業を目指します
企業姿勢
(飛鳥品質のこだわり)
「正しい仕事」
「役に立つ仕事」
「適正利益の確保」
社訓
(行動指針)
日々悔いのない仕事をしよう
常に誠実をモットーとしよう
常に技術の研鑽に励もう
常に自由闊達、明朗でいよう
常に協力して和を心がけよう
常に健康と安全に注意しよう
パーパス
山を守る 街を守る 人を守る

沿革
-
1968.12
環境整備事業を目的として株式会社飛鳥工務店を東京都杉並区高円寺北2-30-12に設立
-
1969.05
建設業法登録 東京都知事登録(ぬ)第47680号
-
1970.10
ランドスケープアーキテクチュアを目的として飛鳥造園土木株式会社を東京都杉並区高円寺北2-30-12に設立
-
1971.10
長野営業所開設
-
1971.11
本店を東京都中野区野方1-42-3に移転
-
1973.08
建設業法登録 建設大臣許可(般-48)第1624号
-
1975.07
名古屋営業所開設
-
1977.12
本店を東京都中野区野方1-30-1に移転
-
1978.04
宇都宮営業所(現在の北関東営業所)開設
-
1981.03
熊本営業所(現在の九州支店)開設
-
1986.02
静岡営業所開設
-
1992.10
高知営業所(現在の四国支店)開設
-
1992.11
本店社屋を東京都中野区大和町1-15-3に移転。東京営業所(現在の首都圏事業部)開設
-
1995.08
株式会社飛鳥工務店と飛鳥造園土木株式会社は合併し商号を株式会社飛鳥に変更
神奈川営業所を開設 -
1997.08
建設業法登録 大臣許可(般・特-9)第1624号
-
2001.05
岩手営業所開設
-
2004.03
愛媛営業所開設
-
2008.01
仙台営業所(現在の東北支店)開設
-
2008.12
産業廃棄物収集運搬業許可取得
(東京都及び埼玉県) -
2025.04
関東防災支店開設
歩みの詳細
組織図


本社・支店情報
斜面防災事業部
tel:03-5373-1707 fax:03-5373-1704
首都圏事業部
tel:03-5373-1700 fax:03-5373-1703